大学入試の英語試験科目がこんなに変わる
高校までの英語教育を巡っては、いままでの文法・和訳中心の指導法から「使える英語」に改めようとして、コミュニケーション力も重視した授業へシフトしている。
だけれども、高校側からは、「今の大学入試は、英語の「読む」「書く」「聞く」「話す」の力を見るような試験内容ではない」と入試改革を求める意見が多く上がっている。
「GTEC」を開発したベネッセの担当者は「大学がこれから新たに「読む」「書く」「聞く」「話す」4技能を測れる入試問題を作るのは大きな負担となっていくので、今後私たちの試験を利用する大学は増えるだろう」ということです。
ギフト券付き英語バイリンガル育成プログラム「リスニングパワー」